2009年10月・全和連ニュース


  2009.10.7

「全国手すき和紙連合会 平成21年度全国研修会」の要項および,「全国手すき和紙連合会全国研修会参加申込みについて」の御案内をお知らせいたします。

 

 

「全国手すき和紙連合会 平成21年度全国研修会」の要項

 

1.主催:全国手すき和紙連合会
        
2.主管:全国手すき和紙連合会  黒谷和紙協同組合

3.日時:平成21年11月20日(金)〜21日(土)

4.場所:綾部市内 (ITビル、廣子園、アスパホール )

5.日程


 ■第1日目  20日(金) 10:00〜12:30


自由見学  黒谷和紙工芸の里 綾部市十倉名畑欠戸

受 付   ITビル    12:30〜13:30

開会式   司会者    13:30〜15:00
    1 開会のことば 副会長
    2 挨拶 会長
    3 感謝状及び表彰状 贈呈
    4 来賓祝辞及び紹介
    5 来賓退場 (大会案内と説明)

全体会   司会     15:10〜17:30
   1 全和連現況報告
   2 各産地現況報告
   3 その他 意見

大会終了         17:40

懇親会場へ移動

懇親会開始        18:00〜20:00
   ホテル廣子園
   綾部市下八田町

懇親会終了  解散  宿泊

 

 ■第2日目 21日(土)

朝食            7:30〜8:30

分科会場へ移動       9:00
(ホテルバス・産地バス・自家用車)

分科会           10:00〜12:00
     アスパ アカデミーホール
     綾部市川糸町

第1分科会 座長:高知
    原料と用具
     1 和紙原料の現状
     2 国産原料と外国原料
     3 国産原料の普及と増産
     4 和紙の用途と原材料の関係
       用具・打解・叩解(ビーター)・
       簑桁・プレス・干板・乾燥機・ハケ
     1 用具の現状と保護
     2 用具製造者の意見
     3 今後の課題

第2分科会   座長:美濃
   技術者と後継者の育成
    1 各産地の伝統技法の保護
    2 技術者と後継者の指導者の確保
    3 技術者と後継者の育成施設と経費
    4 製紙技法と工芸技術
    5 産地見学と体験学習

第3分科会   座長:富山
  生産と販売
   1 伝統文化の維持
   2 手漉き和紙と価格
   3 新時代の和紙と工芸品の研究
   4 生産者と消費者
   5 未来の紙の用途は何か

分科会 終了       12:00

昼食           12:00〜13:00

分科会報告        13:10〜14:00

全大会 意見交換まとめ  14:10〜15:15

閉会 閉会挨拶      15:30

解散           16:00

 

 

全国手すき和紙連合会全国研修会参加申込みについて(御案内)


1.参加申込方法

   別紙申込書に、必要事項を記入の上、
   郵送でお申し込み下さい。
   申込先(〒623-0108)
   京都府綾部市黒谷町東谷3-1
   黒谷和紙協同祖合内 全国研修会事務局
   TEL:0773-44-0213
   FAX:0773-44-0213

2.研修会参加経費及び納入方法

   a. 研修会参加費 10,000円
    (20日「受付」にてお支払いください。)

   b. 宿泊費 10,000円 (1泊分)
    ※原則I泊です。I泊の場合は10,000円
     (懇親会を含む)
    ※予約金として10,000円×参加人数分を
     下記の口座にお振込下さい

   振込先
    銀行名  :京都銀行綾部支店
    口座番号 :普通 4027329
    口座名義人:黒谷和紙協同組合
          理事長 福田清

   c. 視察観光 (自由)

    11月20日 10;00〜12:30
    和紙工芸の里 綾部市十倉名畑欠戸
    TEL0773-45-1056

   d. 申込期限および予約金返納期限
    10月31日までに『参加申込』と
    『予約金納入』をお願いします(期日厳守)
    11月1日以降の予約金の返納は不可。

3 その他の事業

   a. 宿泊の部屋割りについては
    運営委員会に一任願います。
   b. 交通手段については、各自で手配願います。
   c 分科会は産地にて各分科会の出席巻数を
    均等になるよう調整して下さい。
    なるべく希望に添いますが片寄った場合は
    運営委員会で調整させて頂きます。