|  
                 全国の和紙展示会(於:東京・池袋)についてのご案内 
                ※2010年8月のニュース「全国手すき和紙連合会賛助会員ご入会のご案内」も併せてご覧ください。 
                  
                ●[展示会の概要] 
                 
                  1. 展示期間 
                 
                   2010年10月15日(金)〜10月27日(木) 
                    午前10時〜午後7時(最終日は午後5時まで) 
                 
                2. 場所 
                 
                  全国伝統的工芸品センター展示室(2F) 
                    〒171-0021 東京都豊島区池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 
                    http://www.kougei.or.jp/ 
                 
                3. 展示内容 
                 
                  (1) 和紙製品(全国の産地より) 
                   
                    名刺/はがき・便箋・封筒/草木染紙・染紙/千代紙/障子紙・壁紙/書道用紙・美術用紙 
                   
                  (2) 和紙の加工品 
                  (3) 展示会オリジナルデザイン照明作品「和紙×クリエーター」 
                   
                    ※本展示会のために漫画家の池上遼一氏、松本大洋氏をはじめ、有名アーティスト、写真家が参加の予定です。 
                   
                  (4) 和紙の書籍・出版物の展示・販売 
                 
                4. 製作実演、体験、ミニ講座(予定) 
                 
                  障子の貼り方/壁紙の貼り方/書道紙の選び方、使い方/和紙の染め方/和綴じ本の作り方/こんにゃく粉、柿渋の使い方/活版で印刷体験/修復の実際/ギャラリートークノetc。 
                 
                5. 相談コーナー 
                 
                  照明器具/壁紙/和紙の印刷(会場ではインクジェット印刷を体験することができます) 
                 
                6. 紙漉体験コーナー 
                7. 問い合わせ 
                 
                  全国の手すき和紙展示会事務局 
                    〒1112-0001 東京都文京区白山4-33-6 (株)わがみ堂内 浅野昌平 
                    tel: 03-3813-7117/fax: 03-3813-8299 
                 
                8. 主催 
                 
                  全国手すき和紙連合会/(財)伝統的産業振興協会 
                 
                9. 後援 
                 
                  通商産業省 
                 
                  
                ●[全国の和紙展示会の第一回テーマ] 
                 
                  「和紙のひろがり」 
                 
                 
                  手すき和紙・和紙の加工品・和紙の使い方がわかる展示会。 
                   
                  今秋、全国手すき和紙連合会は「和紙のひろがり」と題した和紙の展示会と全国伝統的工芸品センター(東京・池袋)にて開催いたします。 
                   
                  和紙史上初、北海道から沖縄まで全国の手すき和紙産地から多種多様な和紙が集まります。 
                   
                  和紙をより身近に感じていただくために、和紙を使用した加工品の紹介や和紙の使い方を知るためのミニ講座、また現代の最先端をいくアーティストや漫画家、写真家とのコラボレーションを企画し、新しい和紙の価値を見いだすために多方面から和紙の可能性をひろげていく展示会です。東京藝術大学教授・日本画家の関出氏、アートディレクターの佐藤卓氏にもご協力いただき、本展示会に両氏の作品をご出品いただきます。 
                   
                  「和紙のすべてをあつめる」ことも史上初なら、「和紙の新たなひろがり」を提示することも史上初の展示会です。 
                   
                  和紙産地から日本中へ、日本だけではなく世界中へ、そして未来へ。 
                  和紙というすばらしい日本の文化がより多くの方に「ひろがる」契機となれば幸いです。 
                   
                  皆様のご来場を心よりお待ちしております。 
                  
                2010年9月吉日 
                全国手すき和紙連合会会長 成子哲郎 
               |